運動不足解消にオススメって言ったら、ウォーキング。 より効果的な歩き方をマスター
して、運動効果も高めたいとこです。 毎日は難しいにしても、週3ほどを目標に、1日
20分程度、継続されてはどうでしょうか。 火・木・土とか、規則化してルーチンに取込む
となお良しかと。
Contents
○ ウォーキングの注意点
・肩の力を抜く
肩の力を抜くと、腕の振りがスムーズとなって、歩行が軽快になります。
・視線を遠くに、あごは引く
・腕は前後に大きく振る
肘を軽く曲げて腕を振れば疲れにくくて、さらに大きく振れば歩幅は広くなります。
・背筋を伸ばして胸を張る
・膝を伸ばす
膝を伸ばして歩けば、自然にかかとから着地することとなり、かかとから着地する
と歩幅も広まっていきます。
・腰の回転を意識する
この意識でも自然と歩幅も広がります。 股関節周辺の筋力が使われて、運動効果も
高まります。
・シッカリ大地をキックする感覚
かかとから着地し、体重を親指の付け根へ移動させ、つま先で大地を蹴り出す感じで
歩行します。
○ 老化の転倒予防には、コチラの意識
加齢で身体機能の低下に伴い、体をささえられず、思わず転倒する場面が増えがちです。
転倒予防に体操や心掛けで、毎日健全に「いきたいです。
・ももの前側とお尻の筋肉を鍛える筋トレに、空気イス
・足の機能向上に、足の指でじゃんけん
・バランスをとる筋肉鍛錬に、片足立ち
・骨盤周りの筋肉は、立って片足づつ、横に開閉
・アキレス腱のストレッチ
・背中を上下・左右にストレッチ
○ 身体を動かすのは、メンタルにも良い
忙しい毎日を送る方が少なくないかと思いますが、外の空気を吸って、折々の季節も
感じて、精神的にもまた脳にも好影響だそうです。 日常に流されるでなく、意識して
こうした時間を作ることが精神的にも健全でいられます。
ぜひ習慣づけて、健康な体を維持して参りましょう。
↓ こちら可愛らしい女子高生の、ウォーキングをどうぞ。。
【#女子高生ミスコン 2015-2016 FINALIST】#5-2 ウォーキングレッスン
コメント