今回のセブンルールは、食べチョクの社長、秋元里奈さん、
なかなかの美人さんでいらっしゃいますが、
秋元さんの経歴・プロフィールや、
設立した株式会社“ビビッドガーデン”の
評判や年収なども、気になりましたので、
調べました。
Contents
●セブンルール秋元玲奈、今回の番組内容
今回番組では、有機野菜を直接消費者に届けるサイト
「食べチョク」を立ち上げた創業者に密着します。
己の全てを、農業に捧げるほどの、彼女の想いとは何か?
オーガニック野菜をはじめ、生産者が品質にこだわった食材を
消費者に直接届けることが出来る直売サイトが、「食べチョク」です。
生産者が自ら価格を決めて出品し、利用者は450を超える農家から
選択することが出来るというもの。このサービスを立ち上げ、
現場を走り回る女性が、今回の主人公・秋元里奈さん、
そのセブンルールへのこさわりに迫るのが、今回の番組です。
[ad]
★社長 秋元里奈のセブンルール
2 土日は農家を見学する
3 出張は夜行バスで移動
4 ランチの味付けは、塩コショウだけ
5 疲れたら1人でQueenを歌う
6 領収書は切らない
7 上場するまで、オシャレしない
20代を全て捧げて、イカしてます!
これからの5年が勝負という彼女、勢いが止まりません。
●秋元里奈、食べチョク社長の経歴
秋元社長の経歴・プロフをWiki風にまとめてみます。
実家は農家でございます。
2009年、神奈川県立相模原高等学校を卒業。
2013年、慶應義塾大学理工学部管理工学科を卒業。
ディー・エヌ・エーに入社。
2016年11月29日、農業支援ベンチャー「ビビッドガーデン」を創業。
2017年5月23日、農業の流通における課題を解決する
「食べチョク」を開始(ウェブ版のファーマーズマーケット)。
11月18日、青山スタートアップアクセラレーションセンター
(ASAC)第4期デモデイにて、オーディエンス賞を受賞。
2018年4月11日、第4回日本ネット経済新聞賞を受賞。
11月13日、飲食店向けの新サービス「食べチョクPro」を開始。
「世界を変える30歳未満の30人」を表彰する、
「30 UNDER 30 JAPAN 2019フード部門」のひとりに選出され、
間違いなく次世代の逸材と言えます。
●ビビッドガーデンの年収や評判は?
# ビビッドガーデンや、秋元さん、
収入は如何ほどでしょうか。
設立創業ベンチャーで、3年経過したとこで、
代表取締役社長CEOとしても、どれほどのものなんですかね。
こちら上場等の公開会社ではなく、業績開示に辿り着け
なかったので、こちらで断定は避けます。
(採用サイトからは、資本金4,200万円、
中途他採用者への待遇は、経験に応じて・・・
との表現でしたので、一律金額の特定はないようです。
情報が判明次第、補足追記致します。)
商売も軌道に乗って、資金繰りも
現在従業員は8名とのことですので、
とにかく農業事業の再生確立に邁進して頂きたいとこです。
# ビビッドガーデン、会社の評判はどうか
会社や“食べチョク”の評判は、いかがでしょう?
口コミの評判を拾ってみますと、
・野菜が新鮮で美味い
・顔を見て購入できる安心・安全
・農家から直接無農薬野菜が納入され、
子供に食べさせられる。
・知らなかった野菜の特徴や調理方法まで聞けた
等々、おおむね良好でございます。
●まとめ
どうでしょうか秋元さん、IT業界のバックグラウンドを軸に、
メディアも上手く生かして。これからも益々の活躍が期待できそうです。
慶応大理工学部卒。
2016年11月 農業支援ベンチャー「ビビッドガーデン」を設立、
農業流通の課題解決に「食べチョク」のサービスを開始します。
今や秋元さん「世界を変える30歳未満の30人」に選出です。
そんなわけで、よろしければ、こちらの記事はいかがですか。
https://kazizu14.com/archives/4394.html
それでは最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント