
・2019年もノーベル賞の発表時期の到来です。

・10/7(月)~1週間にわたって、
医学生理学、物理学、化学、文学、平和、経済学と
各賞の発表が続くのね。
ノーベル賞2019の日本人受賞候補者はもちろん
気になりますが、株式の関連銘柄なんてやつも、
一躍脚光を浴びますよ。
世間的評判も名高い、メジャーどこ中心に、
株式関連銘柄や日本人受賞候補者を集めてみましたので、
ご覧ください。
※ おっと記事アップ直前で、ニュースが入って参りました。
旭化成名誉フェローの吉野彰氏(71)ら3氏に
ノーベル化学賞決定です。
リチウムイオン電池発明が評価されてのこと、
明日はリチウムイオン銘柄はストップ高に暴騰か?
株式市場も活況を呈しますね。
Contents
● ノーベル賞2019、株式関連銘柄はコレ!
株式マーケットは職業柄も、比較的注視しているものの、
独断で睨むとこ、抽出致します。
# 医学・生理学 部門
ここは抗がん剤や遺伝子工学、再生医療技術を核に、
・エーザイ
・小野薬品
・タカラバイオ
・大日本住友製薬
・富士フィルム
# 化学賞 部門
こちらはリチウムイオン電池銘柄が、世界的EVシフトを追い風に、
・TDK
・村田製作所
・パナソニック
・GSユアサ
・住友鉱山
・日立化成
・日東電工
・信越化学
・京セラ
ノーベル化学賞、吉野さん、速報動画でございます。
# 物理学賞 部門
リニア関連をはじめ、超電導ケーブル・コイル・モータ、
光ファイバー関連の電線系は強いと見てます。
・JR東海
・IHI
・昭和電工
・住友電工
・古河電工
・三菱重工
・日立電線
# 文学賞 部門
今年こその“村上春樹”さん、実現頂きたいです。
・文教堂
・丸善
・有隣堂
● 2019ノーベル賞日本人受賞候補者は?
では肝心のノーベル賞日本人受賞候補者、
注目はどの先生でございましょうか。
(敬称略で失礼、現職と主な研究成果と続けます。)
# 医学・生理学賞 候補者
・ 森和俊(61):京大教授、小胞体内変性タンパク質検出
・ 坂口 志文(68):大阪大学特任教授、制御性T細胞、転写因子FOXP3
・ 小川 誠ニ(85):東北福祉大学特任教授、病院MRI装置の基本原理
# 化学賞 候補者
・ 藤嶋 昭(77):東京理科大学栄誉教授、酸化チタン光触媒
・ 藤田 誠(62):東京大学教授、集積分子現象から新技術開発
・ 沢本光男(67):中部大学教授、分子をつなげる新技術
# 物理学賞 候補者
・ 十倉好紀(65):理化学研究所創発物性科学研究センター長、マルチフェロイック物質発見
・ 大野英男(64):東北大学長、磁性半導体の開発
・ 細野秀雄(66):東工大栄誉教授、鉄系超電導の発見からリニア技術革命
● マトメ
正直技術的に深いとこまで、追随できないのですが、
ノーベル賞2019の株式関連銘柄を、日本人受賞候補者と
共に予想してみました。
近年日本人の受賞がまた目覚ましい。
(お隣、韓国では、例によって躍起になってますね。)
科学技術の振興にも、大いに役立つので、
ぜひ評価して頂ければと、では失礼致します。
コメント