2019.10/17木、プロ野球ドラフト会議が開催されます。
本年はどうやら、各球団1位氏名は、高校生の
佐々木朗希選手(大船渡高)、
奥川恭伸選手(星稜高)、
西純矢選手選手(創志学園)辺りで、
1位指名が集中する雲行きです。
何か例年以上に高校生の注目選手が目立っていますが、
大学生でも森下暢仁選手(明治大)はじめ、
逸材は少なからずです。
本日はドラフト会議2019の指名予想で、
大学生候補を各ポジションから挙げて、
明治大学の森下や注目選手の経歴を、
追ってみました。
Contents
● ドラフト会議2019大学生候補の指名予想
2019のドラフト会議での指名予想で、
大学生候補選手を、独断で取り挙げました。
明治の森下投手は、1位指名が確実視
されますが、他選手は各組チーム事情や、
他球団との駆け引きにもよるかと、
名言しかねますが、2~5位あたりで、
多数名指しされることでしょう。
-投手
森下暢仁・明治大
原田泰成・東海大
津森宥紀・東北福祉大
高橋亮吾・慶応大
小孫竜二・創価大
北山比呂・日体大
福島滉貴・立命大
伊勢大夢・明治大
杉山晃基・創価大
村西良太・近畿大
-捕手
郡司裕也・慶応大
佐藤都志也・東洋大
海野隆司・東海大
-内野手
中川智裕・近畿大
勝俣翔貴・国際武道大
相馬優人・法政大
和田佳大・中京大
檜村篤史・早稲田大
-外野手
柳町達・慶応大
加藤雅樹・早稲田大
高部瑛斗・国士舘大
宮本一希・北陸大
鈴木寿希也・東京情報大
[ad]
● 明治森下や注目選手の経歴プロフ
個人的に注目選手の経歴を記します。
# 森下暢仁・明治大の経歴
1997.8/25生 大分商業 出身
180cm 74kg 急速 154km/h
良質のストレートに加え。変化球はスライダー、
チェンジアップを持ち球とし、
緩急の効いた落差の大きいカーブで打者を翻弄する。
制球は比較的良く、四球では崩れないタイプで、
ドラ1確定候補です。
森下投手、圧巻のピッチング↑
# 津森宥紀・東北福祉大の経歴
和歌山東高出身
177cm 75Kg 急速 149km/h
球威のある直球を武器とするプロ注目のサイドスロー。
1年春に全国を経験し、神宮で耳目を集めました。
# 伊勢大夢・明治大の経歴
九州学院 出身
181cm 83Kg 急速 150km/h
サイドスロー気味のスリークォーター右腕から、
140km前後の急速に変化球を交え、
粘り強く内外角に投げ分ける投球術が持ち味です。
# 原田泰成・東海大
東海大望洋 出身
180cm 92Kg 急速 151km/h
ガッチリ型体形の本格派右腕。
先発完投型育成に、各球団の食指が伸びそうです。
# 郡司裕也・慶応大
仙台育英 出身
180cm 83Kg 右投右打の捕手
右方向へ好打を見せる、勝負強い打撃が持ち味。
冷静なリードで勝利へ導く、戦術がんも魅力です。
# 佐藤都志也・東洋大
聖光学院 出身
180cm 77Kg 右投左打の捕手
遠投は110m、2塁への送球は2秒、1塁への走塁は4秒の脚力、
打力・走力を備えた左打ち捕手です。
# 檜村篤史・早稲田大
木更津総合高 出身
180cm 75Kg 右投右打の遊撃手
勝負強い打撃を売りに、プロ好みの右打ち巧打者・ショート。
大型遊撃手で、攻守もウェルバランスなタイプです。
# 勝俣翔貴・国際武道大
東海大菅生 出身
180cm 80Kg 右投左打の内野手
打球に鋭さがあり、長打のある左打者です。
U-18W杯では、首位打者・打点王に加え、
外野のベストナインも受賞しました。
# 加藤雅樹・早稲田大
早稲田実業 出身
185cm 85Kg 右投左打の外野手
捕手から外野手に転向し、長打力に磨きをかけた
左の強打者です。高校時代から清宮と共に、
高評価でしたが、ここに来てややスランプが懸念。
# 柳町達・慶応大
慶應義塾高 出身
180cm 75Kg 右投左打の外野手
左右広角にヒットを打ち分け、パンチ力も魅力です。
こちらもバックスクリーン弾など力を見せる一方で、
以前より思い切りに躊躇が感じられ、壁を打破してほしいとこ。
[ad]
● まとめ
以上、ドラフト会議2019指名予想で、
大学生候補を各ポジションから抽出しまして、
明治森下投手や注目選手の経歴を追ってみました!
毎年の逸材、命運が別れますが、どの球団であれ、
志高くさらに磨きをかけて、野球ファンを
楽しませて頂ければです。
では本日もあつきあい、ありがとうございました。
こちらの動画も、参考にして頂ければでございます。
コメント