天皇陛下の即位を国内外に公式宣言して祝う「即位礼正殿の儀」が、
10月22日午後1時から皇居・ 宮殿で実施・披露されました。
多くの来賓も参列されて、とにかくものすごく最上級に
おめでたいことというのは分かるのですが、
皇室用語は少し難解で、一般人には理解できないかと思います。
話題に困らぬよう、即位礼正殿の儀とは?式次第や概要を、
またペット開催されるパレードルートの日程、交通規制など
調べてみました。
Contents
即位礼正殿の儀とは?式次第他、概要から
なかなか目や耳にすることもなく、
字のイメージ以上には内容も計り知れない、
即位礼正殿の儀とはどんなものでしょうか、
簡潔に記してみます。
即位礼正殿の儀とはズバリ、即位した天皇が
「即位礼正殿の儀」と称して11月12日に東京で行われました。
# 即位礼正殿の儀 式次第
即位礼正殿の儀 式次第は以下でございます。
・天皇陛下が高御座にお昇り
・皇后陛下が正殿松の間にお出まし
・皇后陛下が御帳台にお昇り
・参列者敬礼
・天皇陛下のおことば
・寿詞(内閣総理大臣)
・万歳三唱
・天皇陛下が御退出
・皇后陛下が御退出
参列者は約2500名、儀式自体は30分程度ながら、
何でも天皇は、海外でも別格視されており、
来賓の豪華な顔ぶれも、錚々たるものです。
即位礼正殿の儀のパレードルートの日程、交通規制
台風19号の影響で、即位礼正殿の儀の後に予定されていた
祝賀パレードが延期となりました。
こちらでパレードルート、日程、交通規制などの
情報を取り上げます。
祝賀パレードは11/10日曜 開催
時間はPM15:30~16時の予定です。
パレードルートは、
皇居・宮殿 > 二重橋前 > 憲政記念館前 >
国立国会図書館前 > 平河町 > 都道府県会館前
> 青山1丁目交差点 > 赤坂御所 までの約4.5km
所要時間は30分程度と見込まれます。
パレードルートのMapをどうぞ。
パレードルートの見どころとしては、
皇居前広場、二重橋前、国会図書館前、青山通り辺りは、
人気スポットで、席取り合戦が必至でしょうか。
高架下は外されて、沿道には皇室信派の方々や
一般参客の皆さんで、人が溢れそうです。
パレードルート交通規制情報
お祝い事ながらVIPの集いなので、
交通規制も並々ならぬものがあります。
港区、警視庁、東京都交通局など
大々的に警告が出ています。
コチラも新たな情報が判り次第、追記致しますね。
[ad]
マトメ
即位礼正殿の儀とは?式次第や概要を、また別途開催される、
パレードルートの日程、交通規制など略記しました。
本年は”令和”、新元号の初年度、新たな時代の幕開け、
宮内庁も開かれた皇室を、標榜されているようですので
私たちも応援できればと思います。
よろしければ、コチラの記事などもいかがでしょうか。
コメント