毎年、年末は『今年の漢字』が発表されます。
2019年の発表は、いつでしょうか?
独断予想のランキングとともに、
今年の漢字2019の発表日はいつか、調べました。
歴代の『今年の漢字』一覧と共に、お読み下さい。
Contents
●『今年の漢字2019』の発表日はいつ?
日本漢字能力検定協会が、毎年漢字(日本語漢字)
一字を選びその年の世相を表す字として、
今年の漢字を決定し発表します。
2019年の概要は、どんなでしょうか。
発表日: 2019.12/12木
募集期間: 11/1金~12/5木の期間となります。
応募方法: 特設Webサイト、はがき、応募箱にて、
応募となります。(応募箱の設置は12/3火)
↓特設WEBサイト
https://www.kanken.or.jp/kanji2019/
郵送先: 〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号
2019年「今年の漢字」係
応募箱: 清水寺、書店・図書館など全国約
1,300箇所以上で、所定の応募用紙にて設置。
(応募箱の設置場所は、後日、公式Twitter
またはこのページで一部紹介。)
全国から応募された漢字一字とその理由を集計し、
最多応募数の漢字が「今年の漢字」に選ばれます。
発表は、京都・清水寺の
森清範(せいはん)貫主(かんす)です。
●『今年の漢字2019』を独自予想ランキング
私も様々に振り返って、“今年の漢字”を応募するつもりですが、
独断で『今年の漢字2019』一文字を予想してみました。
# 改
日本では関心の大きい年号が“令和”に
改号されました。2020年の国家的プロジェクトとも言える、
東京オリンピックを控え、革新の年でもあります。
そこで“改革”の意から、一字とって、“改”を
第一候補に挙げてみました。
同類としては、“新”や改革の“革”も有力とみますが、
“改”を推します。
# 和
秋口からのラグビーW杯は、日本代表の躍進もあり、
大きな盛り上がりを見せました。
ブレイブ・ブロッサムの一体感たるや、凄かった!
その余韻も冷めやらぬ中、象徴たる“和”を
次点に予想します。
# 風
本年も台風や豪雨など水絡みの天災が相次ぎました。
河川や水害のインパクト大ですが、世相的に
キャッシュレス経済の進展や、若い世代のアスリート
(八村塁、久保建英、サニブラウン・ハキーム等々)
躍進なども絡めて、“風”を三番手に挙げます。
(“若”なども、捨てがたいとこです。)
# 戎
天災が転じて、常に備えること、リスク管理の
重要性も再認識させられました。
これは神様からのお告げ?、試練ととらえて、
いましめの“戎”を推してみます。
# 禍
昨年 “災”が選ばれておりますので、
2年続いてのネガティブ・ワードは薄いと見ますが、
今年も大きな被害をもたらされた地域や皆さんも
考慮すると、選出の可能性は否めないかと、
“禍”を、候補に挙げてみます。
# その他
上記までの予想でも触れた、
“新”“革”“若”以外でも“令”“外”
などは、一定の票数を稼ぐものと見ますが、
私は“改”を予想したいと思います。
●今年の漢字、歴代をおさらい
表
西暦 | 今年の漢字 | 主な選出背景等 |
2018 | 災 | 自然災害多発の象徴 |
2017 | 北 | 北朝鮮のミサイル、核実験他 |
2016 | 金 | リオ五輪、金メダルラッシュ |
2015 | 安 | 安保関連法案他 |
2014 | 税 | 17年ぶり消費税増税 |
2013 | 輪 | 東京五輪招致成功 |
2012 | 金 | 山中教授ノーベル賞など金字塔 |
2011 | 絆 | 東日本大震災後の助け合い |
2010 | 暑 | 観測史上最高の猛暑 |
2009 | 新 | 革新系民主党の新政権発足 |
2008 | 変 | 政界異変、オバマ大統領”チェンジ” |
2007 | 偽 | 食品、政治、各界の偽装 |
2006 | 命 | 悠仁様生誕、子供の自殺など命を実感 |
2005 | 愛 | 紀宮様成婚、愛知万博(愛・地球博) |
2004 | 災 | 新潟中越地震、福島豪雨など |
2003 | 虎 | 阪神タイガース18年ぶり、リーグ優勝 |
2002 | 帰 | 北鮮拉致被害日本人の帰国他 |
2001 | 戦 | 米国同時多発テロ |
2000 | 金 | シドニー五輪金メダル続出 |
1999 | 末 | 世紀末、東海村JCO臨界事故 |
1998 | 毒 | 和歌山毒物カレー、ダイオキシン、環境ホルモン |
1997 | 倒 | 山一等の大型倒産、W杯予選突破 |
1996 | 食 | O157大阪集団食中毒、狂牛病 |
1995 | 震 | 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件 |
#清水寺で発表はなぜ?
ところで今年の漢字ですが、毎年発表が
清水寺ですが、これは何故でしょうか?
1 日本漢字能力検定協会の本部所在が京都である。
2 清水寺貫主の森清範氏は日本漢字能力検定協会理事。
3 清水寺は京都、いや日本を代表する寺の一つであること。
などが理由と言われます。 お寺側も良いPRになるかと、
しばらくその座は譲られないのでしょうね。
●まとめ
今年の漢字2019の発表日はいつか、
独断の予想ランキングと歴代の『今年の漢字』も
一覧化で添えました。
今年の漢字2019の発表日は、2019.12/12木
今年の漢字2019は、“改”を予想します。
世相を写す鏡、2019年はどんな漢字
が選ばれるか、興味津々です。
本日も最後まで、おつきあい、ありがとうございました。
コメント