年末が近づいて、ユーキャン新語・流行語大賞の
時節となりました。2019ノミネート30語が、11/6(水)
発表となりました。
それでは 流行語大賞2019ノミネートを紹介し、
歴代受賞作も並べて、2019年の金賞を予想してみます。
※なお大賞の発表は、12/2(月)PM5時、選考委員より発表です。
Contents
●第36回流行語大賞2019ノミネート30語
ユーキャン流行語大賞2019ノミネートの30語はコチラです!
《1~10番》
(1) あな番(あなたの番です)
→交換殺人のテレビドラマ日テレ放映
(2)命を守る行動を
→特別警報で警戒喚起のアナウンス報道
(3)おむすびころりんクレーター
→小惑星探査機「はやぶさ2」作成の人工クレーターの愛称
(4)キャッシュレス/ポイント還元
→現金を使わない決済方法、10%消費増税でのポイント還元で認知
(5)#KuToo
→セクハラ被害を告発する#MeTooにならった、
ハイヒール着用の慣例への抵抗
(6)計画運休
→台風接近などの際、安全確保と混乱予防で列車の運行休止に
(7)軽減税率
→消費税率10%引き上げの経過措置、食料品などは8%維持
(8)後悔などあろうはずがありません
→プロ野球イチロー選手の引退会見でのコメント
(9)サブスク(サブスクリプション)
→本来定期刊行物の購読を意味するも、
定額使い放題サービスなどにも援用
(10)ジャッカル
→ラグビーのテクニック、日本代表・姫野和樹選手が一躍脚光
《11~20番》
(11)上級国民
→池袋暴走事故で高齢加害者が逮捕回避、
「元院長」と呼称され頒布
(12)スマイリングシンデレラ/しぶこ
→ゴルフの全英女子オープン優勝の渋野日向子選手、
満面笑顔のプレースタイルが好感されて
(13)タピる
→台湾発祥のタピオカ入りミルクティーが人気沸騰、
タピオカドリンクを飲むことを「タピる」と市民権
(14)ドラクエウォーク
→歩きながら楽しめるスマホゲーム
「ドラゴンクエストウォーク」の略称
(15)翔んで埼玉
→埼玉をディスりなはら埼玉を中心に
全国で大ヒットした映画「翔んで埼玉」
(16)肉肉しい
→肉ブームで肉塊などの肉の旨み本来の
おいしさを言語化
(17)にわかファン
→ラグビーWカップで日本代表が大躍進、
「にわか」自認のラグビーファンが増えて
(18)パプリカ
→米津玄師の作詞・作曲・プロデュースの曲名
(19)ハンディファン(携帯扇風機)
→猛暑下で流行、小型扇風機に取っ手が付いたもの
(20)ポエム/セクシー発言
→小泉進次郎環境大臣の国連にて発言
《21~30番》
(21)ホワイト国
→輸出管理制度で優遇措置対象国のことを指す、
日本が韓国をホワイト国から除外し注視となる
(22)MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)
→東京五輪に向け採用、マラソン日本代表の選考システム
(23)○○ペイ
→キャッシュレス決済の一種で「QRコード」を
使う○○ペイと呼ばれる方式が各社発表、ラインペイ他
(24)免許返納
→高齢ドライバーの事故が相次ぎ、政府や自治体が
高齢者に運転免許の自主返納を喚起、各種特典も付与
(25)闇営業
→吉本興業などの所属芸人等が詐欺グループなどから
事務所を通さずギャラを受け取っていたとが大騒動
(26)4年に一度じゃない。一生に一度だ。
→ラグビーWカップ日本大会のキャッチコピー
(27)令和
→新元号「令和」が発表されるや、「令和婚」、
「令和初の」など、各様の表記が巷間に
(28)れいわ新選組/れいわ旋風
→山本太郎氏が旗揚げし、独自の選挙戦展開が話題
(29)笑わない男
→ラグビーWカップ日本大会で活躍した強面巨漢ロック、
稲垣啓太選手
(30)ONE TEAM(ワンチーム)
→ラグビーWカップ日本代表選手・チームが
掲げたテーマ・スローガン
[ad]
●流行語大賞、歴代の年間大賞を一覧化
年間大賞が設けられた1991年(第8回)以降の年間大賞は
コチラです。
受賞年 | 受賞語 |
2018年 | そだねー |
2017年 | インスタ映え、忖度 |
2016年 | 神ってる |
2015年 | 爆買い、トリプルスリー |
2014年 | ダメよ~ダメダメ、集団的自衛権 |
2013年 | 今でしょ!、お・も・て・な・し、 じぇじぇじぇ、倍返し |
2012年 | ワイルドだろぉ |
2011年 | なでしこジャパン |
2010年 | ゲゲゲの~ |
2009年 | 政権交代 |
2008年 | アラフォー、グ~! |
2007年 | (宮崎を)どげんかせんといかん、 ハニカミ王子 |
2006年 | イナバウアー、品格 |
2005年 | 小泉劇場、想定内(外) |
2004年 | チョー気持ちいい |
2003年 | 毒まんじゅう、なんでだろう~、 マニフェスト |
2002年 | タマちゃん、W杯(中津江村) |
2001年 | 米百俵、聖域なき改革、恐れず怯まず捉われず、 骨太の方針、ワイドショー内閣、改革の「痛み」 |
2000年 | おっはー、IT革命 |
1999年 | 雑草魂、ブッチホン、リベンジ |
1998年 | ハマの大魔神、凡人・軍人・変人、だっちゅーの |
1997年 | 失楽園(する) |
1996年 | 自分で自分をほめたい、友愛/排除の論理、 メークドラマ |
1995年 | 無党派、NOMO、がんばろうKOBE |
1994年 | すったもんだがありました、イチロー(効果)、 同情するならカネをくれ |
1993年 | Jリーグ |
1992年 | きんさん・ぎんさん |
1991年 | …じゃあ~りませんか |
銀賞、銅賞、各種の特別賞も含めますと、数は膨大に登りますので、
そちらは他サイトにゆずらせて頂きます。
[ad]
●2019流行語大賞、金賞を予想
今回特長的なのは、10~11月の記憶も鮮明な、ラグビーW杯に絡めて、
5語挙がっています。(10、17、26,29、30)
とりわけ日本代表は、快進撃で、世界の称賛を呼びました。
日本中に勇気を与えた、という点でも、大賞はともかく、
何ら化特別賞含み、1語は当確でしょう。
29 笑わない男、30 ONE TEAM(ワンチーム)、あたりが有力かと。
全体眺めて見て、社会的インパクト、話題の盛上がりなどから、
大賞候補は以下のいずれか5語と予想いたします。
#2019流行語大賞 予想5選
災害の傷跡の心が痛む
4 キャッシュレスポイント還元:
政府も後推し、国策に拍車をかけたい?
7 軽減税率:
税は歴史に刻まれる
12 スマイリングシンデレラ/しぶこ:
華のある渋野日向子、画面に写るだけでオーラの輝き
25 闇営業:
宮迫さんや岡本社長の会見の映像が頭を離れない
※ 次点 27 令和: 異例の背景での新元号
個人的に、“あおり運転”、“NHKをぶっ壊す”
“ガラケー女”とか“平成最後の~”なんてフレーズも、
非常に印象深いのですが、ネガティブワードは敬遠
されがちなんですかね。
●まとめ
流行語大賞2019ノミネートを紹介し、
歴代大賞受賞作も並べて、2019年の金賞を予想してみました。
4 キャッシュレスポイント還元
7 軽減税率
12 スマイリングシンデレラ/しぶこ
25 闇営業
大賞の本命に予想いたします!
本番発表、12/2(月)17時が待ち遠しいです。
よろしければ、下の記事はいかがでしょう。
本日も最後までおつきあい、ありがとうございました。
コメント